「小さな生態系」を愛でる

水草、コケ、きのこなどを育て観る快感

コケや雑草人気は既に紹介したが、水草などを水槽で育てて、その風景を楽しむ「水草レイアウト」が拡がりつつある。2021年11月に開催された 「世界水草レイアウトコンテスト」は今年21回目を迎え、世界の84か国・地域から約2600人の応募があった。また、作り手育成のための2年制「ネイチャーアクアリウム学科」を設ける専門学校も現れた。また、水槽やコップなどの中でコケを育てる「コケリウム」や、きのこを育てる「きのこリウム」など手のひらサイズの世界を楽しむ動きも高まっているという。環境意識の高まりを追い風に、「小さな生態系を身近で楽しむ」という箱庭的嗜好性もあるのだろう。

M-SearchLight

編集工房《Office K》が提供する、Marketing/Mind/Movementのイマとコレカラを読み解くトレンド・クリップ。時代・社会、市場・商品、暮らしや生活意識の大小潮流をご紹介。