昭和歌謡曲ブーム

若者を惹きつける昭和のプロの底ヂカラ

バブル話を売り物にする芸人や「ダンシングヒーロー」(85年)が再ブレイクして話題だが、最近の10-20代では、「春一番」や「シルエット・ロマンス」といった70-80年代の「昭和の歌謡曲」が大人気だ。カラオケボックスでは当時のアイドル曲が唄われ、歌謡バーなどにも若いカップルが目立つようになったらしい。10-20代メンバーを中心に構成された、昭和歌謡のレビュー劇団「虎姫一座」も注目されている。今どきのシンガーソングライターとは異なり、昭和歌謡曲は、「売ること」に特化したプロ集団の仕事。大衆の心をつかむサビのメロディや卓越した歌詞などのパワーは強力。「昭和モノ」は今後も復活しそうだ。

M-SearchLight

編集工房《Office K》が提供する、Marketing/Mind/Movementのイマとコレカラを読み解くトレンド・クリップ。時代・社会、市場・商品、暮らしや生活意識の大小潮流をご紹介。