2025.01.06 01:05ボードゲームに教わる “人生の幸福度 “をアップさせる方法誰もが知る「人生ゲーム」。これまではお金や資産を集めて億万長者を目指すという設定だったが、新発売の「100年人生ゲーム」は、“人生の幸福度”ポイントの多寡を競う。同様に、顧客や従業員の幸福度指数が注目される時代が到来した。■幸福度ポイントを集める 「100年人生ゲーム」は、ルーレットを回しコマを進めるルールは同じだが、集めるのはお金ではなく、幸福を点数化したウェルビーイングポイント(ウェルポ)。例えば「終活で気持ちが楽に、心が自由に。8万ウェルポ得る」「イベントでスタッフから塩対応。1万6000ウェルポ失う」など幸せを集め、100歳の誕生日までに幸福度がもっとも高い人が勝ちというもの。人生100年時代をポジティブに生きていくためには、自他の精神的満足、...
2025.01.06 00:35自転車サイズで再発見 “ ウォーカブルな街 “の活性化街をクルマ中心から人中心の発想で再構築・再発見することで、多様な交流の場を形成、活性化につなげようという取り組みが盛り上がっている。自転車などシティ系モービルのフットワークを借りつつ、新たな魅力創造に向かう動きに注目だ。■取り組みは全国に拡大中 そもそもはベルギーの首都ブリュッセルなどでの取り組みで、同市はわずか4年で街中全域がウオーカブル都市に大変貌したという。海外での取り組みを受け、国交省でも「まちなかウォーカブル推進プログラム」を提言、国内のウオーカブル推進都市は2024年10月末時点で383都市に上る。 ■日本橋をスマートモービルでめぐる たとえば、八重洲~日本橋エリアでは、新たなモビリティ事業「まちモビ」の運営を開始、次世代スマートモビリティ...
2024.10.31 23:10「フル尺主義」曲をフェードアウトしないラジオ局ショート動画やショートドラマなど短尺志向が拡大している中、「関西No.1ミュージックステーション」を標榜するFM802(大阪)は長尺主義で健闘、ラジオ聴取率調査でも首位となっている。同局では、音楽フェス形式のイベントを多数開催しており、イベントでのライブ音源を流したりして、「音楽をしっかり聴きたい」というニーズに応えている。また、他のラジオ局では当たり前の、曲のフェードアウトやカットはしない。軽視されがちな「アウトロ」まで確実にすべて流すという「フル尺」原則を堅持している。ラジオ局がハブの役割を果たし、アーティストとファン、リスナーとの音楽コミュニティを活性化している。
2024.04.29 00:39YouTubeはテレビで見てますコネクテッドTVでは長時間視聴の傾向PCやスマホでみるのが当たり前のYouTubeだが、「コネクテッドTV」の利用者がコロナ禍を機に増加、2023年には月間視聴者数が3800万人を超えたという。また、そのうち25%以上は、コンテンツをほぼテレビ画面でのみ視聴している(2022年)。このようなテレビ視聴者増に対応し、YouTubeは2024年3月にテレビ向けのユーザーインターフェースを変更。コメント欄などを動画の横に表示させ、操作性を改善した。YouTubeのテレビ画面ユーザーの平均視聴時間は2倍以上になり、長尺動画の再生回数が伸びているという。動画ショート化の風潮に一石を投じるか。
2024.01.31 00:38地域も企業も活性化 “ゲームドリブン社会 “の拡大消費モチベーションを刺激する「ゲーミフィケーション」手法はすでにお馴染みだが、地方創生や企業内交流に多彩なゲーム資産を活用する動きが拡大。ゲームは、エンタメの枠を超えて、社会・生活のあり方を変えていく原動力になりうる?■国内ゲーム市場は2兆円超 2022年国内のゲーム市場規模は2兆316億円(ファミ通ゲーム白書)。これはコロナ禍で巣ごもり需要の一つとしてゲーム市場が拡大した影響が大きく、2020年以降3年連続で2兆円の大台を超えている。うち8割は、スマホやPCなどを利用した「オンラインプラットフォーム(家庭用ゲーム機ソフト以外)」だ。■ゲームによる地方創生 ゲーム市場拡大を受け、全国の自治体でゲームを活用した地方創生の取り組みが拡大している。福岡市では...
2024.01.31 00:29婚活成功イヤリングドキドキを可視化、光ります年齢を問わない婚活ブームだが、なかなか想いを伝えられない奥手の方に心強いサポーターが登場。「e-lamp.ONE(イーランプワン」は、脈拍数に合わせて光るイヤリング型デバイスだ。ぶら下がっているボール部分が、リラックスしている時は青色や緑色、逆に興奮して脈拍数が上がっている時は赤色に光る。耳たぶにパルスセンサーを当てることで、血管の拡大・収縮の具合を見て心臓の脈動を推定し、LEDが光る仕組みだという。婚活イベントでは、マッチング率が従来の1割から3割にまで上昇したというから、それなりの効果はあったということ。引っ込み思案の貴方にもチャンス到来!
2023.12.26 01:02デジアナなレコードプレーヤーいつでもどこでも回転するレコードを体感アナログ志向でレコード盤人気が高まっているが、レコードを挟んでどこでも楽しめるレコードプレーヤー「サウンドバーガー」(オーディオテクニカ社)が話題だ。しかし、レコードを聴くにはそれなりの機材を揃える必要がある。このプレーヤーは、ワイヤレスのアクティブスピーカーやヘッドホンと接続*すれば、初回のペアリングだけで以降は電源ボタンを押すだけで、自身のワイヤレススピーカーやワイヤレスヘッドホンと自動的に接続。レトロなコンパクトデザインで、USB充電式。スマホと比べ機動力に難があったレコード派だったが、手元や枕元で回るレコード盤を眺めながら音楽を楽しめるレトロでアナログ体験となるだろう。
2023.12.26 00:58実家に没入体験不用アイテム出品を狙う巧妙な販促メルカリが、実家に眠る懐かしい物と再会できる「ウチの実家」を間限定でオープン(原宿)。メルカリに出品されている500点の懐かしグッズを集め、若年層の昭和レトロ時空間への没入(イマーシブ)体験を提供するというねらい。設定は、父・母・兄・私の4人家族だが、私と兄は約20年前に実家を出た。 「あんたたちが家を出た時のままにしているの。懐かしいでしょう」ということ。メルカリの思惑は、年末年始の大掃除などで不用品が多く出る時期に向けて、実家に眠っている不用品の価値を可視化し、それに気づくきっかけを提供することのようだ。商魂たくましい。
2023.12.26 00:55「1話3分ドラマ」タイパ志向とクリエイティブ意欲が合体ショート動画やファスト○○動画が若年層を中心に支持を広げている中、1話3分のショートドラマを配信するアプリ「BUMP」(emole社)が話題だ。生活のスキマ時間での視聴をねらい、ラブコメディからアクションまで様々なジャンルを用意。従量課金制がベースだが、広告視聴で無料、23時間待てば 1話ずつ無料で視聴できる。また、ユーザーが制作したオリジナルドラマを有料配信も可能(広告料からのキックバック)。さらに、メイキング画像や起用キャストのリクエストもできる。短尺動画視聴というタイパ志向に応えるサービスに、自作動画の有料配信という承認欲求満足をプラス。
2023.12.06 00:18ラジオDJは生成AIヒト同様の滑らかな対話機能搭載へ生成AIは、今やチャットタイプから対話・会話型へと進化しつつある。実際、米国ではChatGPTに声による対話機能が搭載された。オレゴン州ポートランドのラジオ局では、女性DJの声や話し方を学習したAIが代役として、放送時間の一部を任された。AIの声は違和感なく、人間としか思えない滑らかな語り口だったという。 これは「ラジオGPT」という技術で作られており、今後は適度に相づちを打ったりできるといった段階に進み、あたかも人間同士の対話と錯覚するような音声が提供できる。小規模局が多いラジオ業界では、AI活用でコスト削減や社員負担を減らせると期待感が高まっている。
2023.10.29 02:44アナログ感覚は捨てられない “ ハイブリッドDX “な体験価値猫も杓子もDXだ、AIだと騒がしいが、エンタメとしての消費体験には、アナログチックな感覚や演出は不可欠なものだ。本を選ぶのもお寿司を注文するのも、液晶パネルでワンタッチ完了では味気ないし楽しくない・・・だって人間だもの。■進展するDX社会 政府の推進する重点施策の一つでもあり、新規事業開発や人手不足への対応に欠かせないDXだが、DXに取り組んでいる大企業は66.0%、中小企業は40.6%となっている(東京商工リサーチ調べ)。スマホ完結型サービスや店舗の全自動レジの例でも明らかなように、世の中は効率最優先のデジタル一辺倒に“進化”していく勢いだ。しかし一方で、接客サービス業の一角では、一味違った取り組みが模索され始めている。■“中の人”が対応する書店員ア...
2023.06.27 23:43「AITuber」ChatGPTがアバターコミュニケーションする生成型AIを用いて作成されたアバターが主体となってコミュニケーションしてくれる「AITuber(またはAIVTuber)」が話題だ。視聴者とのジョークを交えた対話だけでなく、ゲームプレイや歌唱などに加え、画像の閲覧や音声返答など多機能な活動を展開できる。代表的なAITuber「Neuro-sama」は著名な音楽ゲームで名だたるプレイヤーに勝利するほどの高いレベルでプレイできる。また、育成型AIVtuber「ペロリ」は、ChatGPTを活用し、視聴者が動画内に投稿するコメント内容を学習し会話の精度を上げていくことが可能。萌えキャラなのにヒトより優秀というギャップも楽し?