2022.03.30 23:36スマホひとつで暮らしの風景が変わる ‘’ アプリの威力“がスゴすぎる巷ではDXやら○Xやらと騒がしいが、フツーの人々の暮らしはスマホアプリひとつで劇的に変わる。コミュニティの風通しを良くしたり、店舗への誘客をサポートしたり、業務の難題を解決したり。まさに、“神様・仏様・スマホ様…”というわけだ。■マンション居住者専用アプリ 大型マンションには居住者共有のサービスや施設がつきものだが、ついに居住者専用のスマホアプリが登場。「GOKINJO(ゴキンジョ)」(クレヨン社)アプリは、新築分譲マンション入居者のみが「情報」「モノ」「スキル」をシェアすることができる。また、入居者同士でメッセージやモノのやりとり、共同購入なども可能だ。■歩行アプリでファミレス来客増 スマホ向け「ジョイフル公式アプリ」が話題だ。キモは「ウォーク機能」...
2022.03.30 23:31「塩系インテリア」すっきり、さっぱりなおしゃれ空間暮らしにミニマリズム志向が浸透しつつある中、若者の間で「塩系インテリア」が人気だ。これは「塩」という名のとおり、「あっさり」「さっぱり」とした印象の部屋を演出するスタイル。ごちゃごちゃとした雰囲気を避け、全体的に薄いモノトーン系やベージュ系で統一、飾り気のない無骨さが特徴だとか。 小物や棚の雑貨などで最低限のアクセントをつけ、ブラックアイアンやパイプ素材、古木やレザー素材などを用い、いわば生活感のないモデルルーム的な仕上がりをめざすという。モノに依存しないシンプルなおしゃれ感覚を表現した生活空間が男女を問わず受け入れられている。
2022.03.30 23:27「パラメトリック保険」被害が出る前に支払われる損害保険火災や地震被害に備える一般的な損害保険は保険料確定・支払いまでに時間がかかる。「パラメトリック保険」は、「パラメーター(変数)」に基づいて保険金を支払うサービスだ。英国フラッドフラッシュ社は、洪水に関する保険を提供。センサーが川の水位を継続的に測定、「水位が○メートルになったら保険金を支払う」という契約だ。東京海上でも同様に浸水状況をパラメーターとした即日補償を提案、衛星からのマイクロ波の反射で浸水高を推定、設定以上になると保険金が支払われる。保険金は少額のようだが、“被害が出ていない”時点で支払われるという画期的なサービスである。
2022.03.30 23:22タクシー内サイネージ広告富裕層や企業役職者に効果的リーチコロナ禍の鎮静化に伴い、出社する人も増え、タクシー利用が回復傾向に。タクシー内のサイネージ広告の想定表示回数も、1年前から160~170%に上昇しているという。駅や店舗に設置されるサイネージなどと比べ、タクシー内ての認知獲得効果は高い。広告到達率や購入意向率も7割を超える。また、タクシー利用者には富裕層やビジネス意思決定者が多く(タクシー利用者の41%を課長以上の役職者が占める)、商品によっては有効なリーチが期待できる。デジタルサイネージ広告市場は、2025年に1000億超と予測され、中でもタクシー内は急伸するという。
2022.03.30 23:18炭酸飲料用マイボトルビールやサイダーを持ち運べる専用栓これまで真空断熱ボトルには、ボトルの内圧が上がり破損や破裂のおそれがあるため、炭酸飲料を入れることはできなかった。タイガー魔法瓶は、冷たい炭酸飲料やビールを持ち運べる真空断熱炭酸ボトルを開発。中身の噴き出しや飛び散り防止の機能に加え、内圧の異常な高まりの際はガスが自動的に抜ける安全弁も採用。炭酸飲料市場は22年には1000億円超に拡大すると予測される(富士済調べ)。今後のキャンプや山歩き、ピクニック、ゴルフなどアウトドアレジャー市場の拡大も追い風となり、この炭酸ボトルでさらに楽しみの幅が広がることは間違いない。