「東京大学メタバース工学部」

産官学民協働で推進するDX人材教育の場

このたび発足した「メタバース工学部」は、東京大学大学院工学系研究科・工学部が中心となり、産官学民一体でDX人材の育成を進めようという試み。最新のデジタル技術情報や工学の実践的スキルの獲得を目指す、工学分野における教育の場だ。ジュニア工学教育プログラム(参加無料)やリスキリング工学教育プログラム(法人単位)のほか、工学キャリアに関する総合情報サイトを立ち上げ、女性工学キャリアの情報提供なども手掛ける。東京大学ではこの他にも、東大VRサークルによる「バーチャル東大」(東大本郷キャンパスのバーチャルワールド)もリリースされるなど、VRに積極的だ。

メタバース工学部メインサイト

https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/ 法人メンバーリスト公開 NEWSpecial Lecture シリーズ開催ページはこちらから テックアンバサダー向けのワークショップを、教職員、在学生、リスキリング講座受講者の皆さんが参加・視聴できるSpecial Lectureシリーズとして拡張しました。第1回開催報告を更新しました。   設立の目的・申込方法・今後の関連イベント・法人会員の募集「メタバース工学部」は、すべての人々が最新の情報や工学の実践的スキルを獲得して夢を実現できる社会の実現を目指しており、デジタル技術を駆使した工学分野における教育の場です。東京大学大学院工学系研究科・工学部が中心となり、産官学民一体となり、DX人材の育成を進めます。 プレスリリース・媒体掲載等メタバース工学部に関するリリース情報およびメディア掲載内容をお知らせします。  ジュニア工学教育プログラムリスキリング工学教育プログラム社会人や学生の学び直しやリスキリングを支援することを目的として、人工知能、起業家教育、次世代通信などの最新の工学や情報をオンラインで学ぶ教育プログラムを提供します。リスキリング工学教育プログラムは、2022年秋からスタートします。受講者のニーズやレベルに合わせた多様なコースを順次開講し、受講生には科目ごとに終了証を発行します。   バーチャル東大バーチャル東大は、東大VRサークル「UT-virtual」の有志メンバーにより制作された、東京大学本郷キャンパスのバーチャルワールドです。「赤門」「正門」「図書館」「安田講堂」「安田講堂内部」「工学部前広場」の6ワールドで構成されており、現在、バーチャルSNS "cluster" とブラウザ版の2プラットフォームで公開されています。    お問い合わせフォームメタバース工学部事務局(東京大学大学院工学系研究科内) ©The University of Tokyo

東京大学工学部

M-SearchLight

編集工房《Office K》が提供する、Marketing/Mind/Movementのイマとコレカラを読み解くトレンド・クリップ。時代・社会、市場・商品、暮らしや生活意識の大小潮流をご紹介。