最近何かと話題のTwitterも考えてみれば、既存のブログやSNSの機能“そぎ落とし”の賜物だ。全部載せ志向は逆に商品・サービスのコア価値を見えづらくし、想定外のチャンスロスを生んでいるのかもしれない。Simple is Bestは真実!
■機材しかないフィットネスジム
低価格の24時間フィットネスジム「chocoZAP」が開業半年で55万人超の会員数となり、女性会員77万人を抱えるカーブスを抜き、開業1年で100万人を突破する予想だ。ここは、原則24時間営業の通い放題で月々3278円の1プランのみ。完全無人営業でシャワールームもなく、服装自由・外履きOKと限りなく緩い。本当に必要とされる機能以外を徹底的にそぎ落とした空間である。
■ノンビジュアルの美容ラジオ
資生堂インタラクティブビューティーが提供する美容ラジオ『40代からのちょっと見直しナイト』は当たり前だが映像がない。音声だけではメイク前後の違いやアイテム紹介も、リスナーは見ることができない。“ビジュアル命”の化粧品PRには不向きなラジオだが、社員がリアルな悩みや日常の話題に触れる内容が共感を呼んでいるという。逆に、双方向の親密なコミュニケーションによって、リスナーとの深いエンゲージ形成に成功している。
■そぎ落とすことの価値
多くの商品・サービスがいまだにアレもコレもと機能やベネフィットを喧伝するが、価値の風呂敷を広げすぎてもわかりづらくなるだけで、誘客力拡大の妙手とはならない。価値をそぎ落とし先鋭化させることで、シンプルでわかりやすくリーチすることができるのだ。
0コメント