度数5%で平日飲酒拡大ねらう
しらふでいるスタイル、ソバーキュリアス(Sober Curious)や酒量にかかわらず楽しもうというスマートドリンキング(アサヒビール提唱)の浸透で、低アルコール飲料市場は拡大基調にある。低アルの日本酒「アルゴ」(月桂冠)は、アルコール度数5%で、一般的な日本酒のアルコール度数15%程度をかなり下回る。日本酒は「もっとも翌日まで残る」「二日酔いになりやすい」とのネガティブな認識が定着している中、敬遠されている平日の飲用を伸ばし、サワー類やハイボール人気の高い若年層への浸透をもねらう。縮小する酒市場でのパイ争奪戦がさらに激化する。
0コメント