2021.04.26 23:43厄災は知性を覚醒させるのか ‘’ 新・教養主義“の時代がやってきたリモートや外出自粛など、人間はヒマになると不安や疑問を抱え込み、知性や教養に手を出す傾向があるのかもしれない。寝る間を惜しんで読書する、というわけではなく、お手軽に「広く・浅く」な教養主義がさらに蔓延しそうだ。■オンラインで気軽に教養ゲット コロナ禍での在宅時間増・外出自粛が追い風となったのか、10分程度の短時間で幅広い教養を身に付けようというオンラインサービスが人気だ。「テンミニッツTV」は、政治・経済・ビジネスから歴史・哲学・文化まで、東大教授ら200名以上が講師として出演するオンライン教養講座(月額定額)。また、受験対策で知られるスタデクサプリでも、藤原和博先生による『よのなか科』が大学生・社会人にも好評とか。経済編、学校編、社会編など51本のビ...
2021.04.26 23:38サブスク乗り合いバスマジでマイカーはいらない都市生活コロナ禍は人々の移動を様変わりさせつつあるが、高速バス大手のWILLERが2021年5月以降に開始する「mobi(モビ)」サービスもその一例だ。月定額5000円で乗り放題のオンデマンド乗り合い交通で、渋谷区・豊島区、京都府京丹後市を対象に順次展開を進め、2025年までに60都市・90エリアに広げる計画。利用者はスマホアプリで乗車予約、AIが効率よくピックアップしてくれる。既存バス停より多くのバーチャルストップ(乗降場所)が設けられているため、利用時の利便性ば圧倒的に向上。生活の足としてのクルマはコスパ面・利便面からもますます無用の長物になるのかもしれない。
2021.04.26 23:35おうちドラフター自宅で楽しむ生ビールサーバー人気簡単には街中の飲食店でアルコールを楽しめない状況も背景にあるのか、ウチ飲み派の間では自宅で手軽に生ビールが味わえるビールサーバーが人気だ。2017年にキリンビール「ホームタップ」が登場してはいたが爆発的ヒットとはなっていなかった。4Lが8250円~、8Lが1万2430円~の2コース(サーバーレンタル料含む)があり、ビールも何種類かから選べる仕組み。2021年5月からは、アサヒビール「ドラフターズ」(2L×月2回配送、ジョッキ16杯分)も参入、にわかに市場は騒がしくなった。自宅でのビール醸造をねらうホームブルーイングの動きも含め、自宅生ビール需要は拡大しそうだ。
2021.04.26 23:26ジェンダーニュートラル人形“男らしさ”“女らしさ”にこわらあない遊び作法ジェンダーレスやLGBTQが浸透しつつある昨今だが、人形やぬいぐるみなど玩具の世界でも、ジェンダーレスの考え方・商品が広がりつつある。バービー人形でおなじみの米マテル社は2019年、ファッションドール「Creatable World」を発売。性別が男女どちらかに設定されておらず、肌色や髪色、髪質が異なる数種類の人形で構成されているジェンダーニュートラルな商品だ。キットには、人形・靴やハットなどの小物・ウィッグが揃っており、いわゆる女子用・男子用・両性用のテイストのものが同胞されている。子どもたちは、既存の“らしさ”に縛られることなく性差を超えて自由にカスタマイズできる仕組みだ。
2021.04.26 23:22バーチャル・ホッピング観光アバターによる観光体験プログラム コロナ禍は、世界的に旅行需要そのものを壊滅させた。だが一方で、オンラインを活用した多彩なお観光体験プログラムも生まれている。遠隔操作ロボット(アバター)を介して複数の観光施設をめぐる「ホッピング観光」(複数の観光地をホップしながら巡るという意味)もその一つだ。ANAグループの「avatarin(アバターイン)」は、アバター「newme(ニューミー)」を活用して、伊勢志摩エリアにある複数の観光施設をバーチャル上で移動して楽しむホッピング観光の実証実験を行った。バーチャルならではの映像やストーリー構成も楽しめ、リアル代替ではない新しい観光スタイルとなるだろう。